韓国をはじめとするアジアの陶磁の発展や新安海底文化財を紹介する空間です。第1部では青磁、粉青沙器、白磁へとつながる韓国陶磁の流れを、当時の社会文化史と関連づけて紹介します。「茶文化」「文人文化」「儀礼文化」「吉祥文化」などをテーマに、さまざまな用途に使われた陶磁器を展示しています。第2部は新安海底文化財で、貿易陶磁器や金属器、木材(イブキ)などのほか、船の上で使用されたとみられる品々も展示されます。第3部では中国、ベトナム、日本の陶磁が紹介されます。それぞれの国の陶磁器の特徴や違いを感じることができるでしょう。そして、第4部「陶磁器の科学」のコーナーでは、博物館の裏山の土で粉青沙器を作るという実験の結果を紹介し、陶磁器の材質による成分の違いを説明しています。
主要なコレクション
VR
※ もしエクスプローラーに接続された場合、VRはサポートされません。 クロム、エッジなど他のブラウザに接続してください。
公共ヌリ
公共ヌリ3類型:出所表示+変更禁止
公共ヌリ3類型:出所表示+変更禁止